http://www.youtube.com/watch?v=x_ACOcT3LAw&sns=em
コメント一覧 (3)
-
- 2011年03月10日 23:13
- なんというか、さつきさんに対して相手方も単に郵政選挙でスタートした人でなく、官僚の世界を知り尽くしているし変に対立するよりも、なんとか上手く流せないか・・・
という本音が見えてしまっていますよね。
ところで、昨日久しぶりにギターを手にして、さつきさんの尖閣弾き語りを私なりにやってみました。
私は音感が悪くキーは分からないのですが、
Amだとすると、
Am-Dm7-Am-E7-Amというコード進行ではないですか?また必ずしもDm7にせずAmのままでも違和感はありませんね。
こういうスリーコード進行は美しいですよね。
-
- 2011年03月12日 09:41
-
スパコントップは中国がトップだとの事ですが、
それには疑問があります。
スパコンはそれぞれ特性があり、
片山さんのおっしゃるスパコンはTOP500の
http://www.top500.org/
評価結果の事を言われていると思うのですが、
HPCチャレンジアワードでは、
http://www.hpcchallenge.org/
それぞれの計算のトップはほとんどがアメリカ。
G-FFTという計算は日本の地球シュミレーターがトップになっています。
またグリーン500では、
http://www.green500.org/
トップはアメリカ、二位が日本です。
そして、
TOP500で使用されているベンチマーク基準のLINPACKは1970年代の方法で、現在のスーパーコンピュータの性能を比較するために適切ではないとも言われています。
現在はHPC チャレンジという新しいベンチマークの提案などが行われている状況です。
ですので、中国がトップだという話には疑問があります。
スパコンのトップは評価方法によって、それぞれ結果が違ってくるので、
スパコンのトップは解らないというのが正しい答えでは無いでしょうか?
また次世代スパコンも、
中国のように電気街にでも行けば買えるアメリカ製のパソコンサーバー用のCPUとグラフィックプロセッサーを沢山つなげるやり方なら日本ももっと安くスパコンを作る事ができたでしょうが、
日本の次世代スパコンは専用のプロセッサーから作るもので、同系列で扱うようなしろものではありません。
コメントする
記事検索
月別アーカイブ
@katayama_s
書籍

構造改革は終わらない
片山 さつき・池田 信夫(著)
(iPad対応電子書籍)\150(6月15日まで)/ 通常価格 \315(税込)

日本経済を衰退から救う真実の議論
片山さつき (著)
¥ 1,575

ニコ動では片山さんの頭がスパコンと揶揄されていました。ホントにそう思いますW
今度、蓮蓬大臣の息子の違法マジコン問題にも突っ込んで下さいませ。