コメント一覧 (10)
-
- 2011年08月12日 12:59
- 反響よかったみたいですね。今度は支持率下げない下さいね。それから、郵便局しつこいですね。復旧、復興が再優先なのに、自分達を守るために国民新党にしがみついています。電話会社もそうなんですけど。それと組合。組織が大きいから、そう簡単には変わらないと思います。自民党が進歩向上し、政権奪還するしかないと思います。
-
- 2011年08月12日 20:51
- 連日猛暑が続く中、お疲れ様です。 さて、今回メールをさせて頂いたのは、外国人地方参政権や、人権擁護法案で、精通されていらっしゃる、片山先生に、アドバイスをいただきたく、ご連絡させていただきたました。 先生もご承知されていると思いますが、先日お台場のフジテレビ前で、約2500名に及ぶフジテレビ韓流偏重報道に対する市民運動が発生いたしました。韓流ごり押しといえば、「たかだか、そんなことで」とおっしゃるかと思いますが、その背景には何か、日本国家の危機的な将来を予感させるような悪意を感じます。ことはマスコミに関することなので、先生も難しい対応になるとは存じますが、是非ともお力を拝借したいと存じます。
-
- 2011年08月13日 00:56
- がんばってくださいー
-
- 2011年08月13日 10:47
- 暑い中、お盆中は各地を回られているのでしょうか。
二重ローン対策通って良かったと思いますが、世間的には「民主政権だから出来た法律」という人もいます。
信じられませんが、いるんですよ。
悲しくて、悔しくて。
自民党は民主党のために働いているようなもの、という気もします。
まるで、中国に技術をかすめ取られる日本のような。
愚直にやっていくしかないのでしょうか。
ところで、先日のフジテレビ抗議大お散歩会の件について、昨夜偶然に見ていたMXテレビで、外人コメンテーター4人+司会女性は、信じられない行動と断じていました。
一企業の方針に難癖をつけるとは、とか韓流ってステキなのに、とか。
4人の外人の中に韓国人もいました。
で、欧州ではどういう事情ですか?と聞くと「外国文化コンテンツの割合は法律で決まっていて50~60%くらい」
米人は「英語の番組しか見ない。ヒスパニック系のは見ない」
フジテレビへの不満は高岡君の発言だけでなく、フィギュアスケートファンのフジの真央ちゃんバッシングへの鬱憤もあるのではないかと思います。
民主党政権になってからのアニメの低迷とか、テレビ番組の質の低下は目を覆うばかりです。
左翼政権下では文化は廃れゆくばかりになりそうで恐いです。
-
- 2011年08月13日 17:00
- コメント数30万を目前に、秒単位で多くの人から書き込みが続いているサイトで、つい先程目にしたものです。
『さきほど英語版wikiで竹島を調べてみると、なんと「竹島は韓国が統治している(The islets are currently administered by South Korea)」だなんて堂々と書かれてありました!!
これを目にした外国人は「竹島は日本側が不法に占拠していたのか」って誤解しますよね?
日本を国際的に不利な立場にしようとしているのはもちろん韓国です。
何故なら歴史的にも竹島は常に日本の所有地だったのですから。
恐らくは韓国のサイバーテロ組織が行っている活動の一部だと思います。
どうか外務省HPから抗議メールを送って下さい。
拡散お願い致します!』
間違って受け取られやすい表現になっているなら、訂正するよう抗議できないのでしょうか。
!><!
-
- 2011年08月13日 18:06
- 小泉議員、神奈川で物産展開いたようです。ブログで見ました。おそらく完売すると思います。震災以降被災地に15回入ったそうです。ふるさとプラザのパンフレットを送ってよかったと思います。選挙で仙台に行くと思います。自民党の復興プランと復興支援、しっかり訴えて欲しいと思います。
-
- 2011年08月13日 23:39
- もう、アメリカと同じように民主党に政権交代したら良くなると思ったのは違っていた、と認める時期に来ていると思います。
まだ時間が必要とか、前政権の負の遺産がとか言って逃れられる時期は過ぎています。
ビンラディンだけでなく側近や妻子まで殺害したり負傷させて、
オバマは「ウィガリヒム!」と叫び後日「疑問に思う人は頭の検査が必要だ」と、これがオバマでなくブッシュだったらどうでしょうか?マイケル・ムーア監督もなぜか静かになってしまいましたね。
フランスには「思想は左 財布は右」という箴言・ことわざがあるそうですが、それはそのような姿勢で生きていくことが一番都合が良いということなんでしょうか?
私のように「思想は右 財布は左」では一番損な姿勢ということかな?w
高額所得者は多くの税金を払って有難い存在であると同時に、ヒラリーに対して5万、10万ドル献金した支援者はオバマより多かったが、オバマに1ドル献金した若者が莫大で、その数の力で1ドル献金が勝ったとも言われています。
それが絶対ではありませんが、小さくても広くーも大事でしょうね。
-
- 2011年08月14日 13:02
- 愉快な仲間出席しようと思いますけど、研修が19日から23日まで行われます。延長の可能性もあります。25日まで終わるといいんですけどね。
-
- 2011年08月14日 18:26
- ビミョーな政策が多いので、夢のある政策に期待します。
-
- 2011年08月17日 18:38
- 山本一太さんが、ブログで発信しています。民主党が子供手当を来年も継続するビラを35万枚も配ったそうです。怒、驚、ガクッ、だそうです。片山さんも発信しないと駄目ですよ。
コメントする
記事検索
月別アーカイブ
@katayama_s
書籍

構造改革は終わらない
片山 さつき・池田 信夫(著)
(iPad対応電子書籍)\150(6月15日まで)/ 通常価格 \315(税込)

日本経済を衰退から救う真実の議論
片山さつき (著)
¥ 1,575
