さつきBLOG
マニフェスト
報道
インタビュー
人生相談
ファッション
遠州力
写真
< 本日(6月5日)の憲法審査会で片山さつきが慶応大学教授の小林節先生に対して環境権・プライバシー権などについて質問しました。
厳粛な祝賀会で「うっせー、うせやがれ」は県会議員として以前に社会人として×でしょう!田村埼玉県議の一方的なブログについて >
2013年06月05日
22:01
カテゴリ
自民党川崎市連大会で神奈川選挙区島村大候補を応援!私の浜松のぽん友柳川静岡県歯科医師会長が保証する人柄識見の方です!
カテゴリなしの他の記事
コメント一覧 (2)
1. 0子
2013年06月06日 08:45
おはようございます。
除名処分を要求するって書いてましたね(溜息)。
最近の地方選挙で勝てないのは、県連と本部との考え方の違い故じゃないかとも言われていますね。
つまり、国政はかなり痛い目を見たので「変わらないと」と言うことで、意識変革が出来たけど、地方はそれほどでもないので、相変わらず、利権た既得権益を享受することに固執している、というのがあるのかもです。
が、例えば福岡のように、山本幸三氏と西川京子氏の問題は、古賀vs麻生の代理戦争のようになっており、県連は今のことろ古賀勢力?
自民党のように所帯が大きければ、まとまるのも難しいとは思いますが、まずは国家、国民、県民、市民のために、を考えて為政してほしいと思います。
島村さんはいい方ですよね。
会う人に、島村さんのPRをしております。
2. さつき支援配達者
2013年06月06日 22:07
神奈川ー静岡
離れたところからの連携もいいですね☆
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 本日(6月5日)の憲法審査会で片山さつきが慶応大学教授の小林節先生に対して環境権・プライバシー権などについて質問しました。
厳粛な祝賀会で「うっせー、うせやがれ」は県会議員として以前に社会人として×でしょう!田村埼玉県議の一方的なブログについて >
記事検索
月別アーカイブ
月を選択
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
@katayama_s
書籍
構造改革は終わらない
片山 さつき・池田 信夫(著)
(iPad対応電子書籍)
\150(6月15日まで)/ 通常価格 \315(税込)
日本経済を衰退から救う真実の議論
片山さつき (著)
¥ 1,575
除名処分を要求するって書いてましたね(溜息)。
最近の地方選挙で勝てないのは、県連と本部との考え方の違い故じゃないかとも言われていますね。
つまり、国政はかなり痛い目を見たので「変わらないと」と言うことで、意識変革が出来たけど、地方はそれほどでもないので、相変わらず、利権た既得権益を享受することに固執している、というのがあるのかもです。
が、例えば福岡のように、山本幸三氏と西川京子氏の問題は、古賀vs麻生の代理戦争のようになっており、県連は今のことろ古賀勢力?
自民党のように所帯が大きければ、まとまるのも難しいとは思いますが、まずは国家、国民、県民、市民のために、を考えて為政してほしいと思います。
島村さんはいい方ですよね。
会う人に、島村さんのPRをしております。